ニキビには潰すと治りが早くなる種類のものがあるその理由について
こんにちは♪♪
新年会シーズンですね!
飲み会が続いたりすると、寝不足や食生活が乱れがちになってしまいますよね。。。
特に飲み会は油ものや、味付けの濃いものが多かったりするので、翌日オイリーな肌にびっくりすることもしばしばです…^^;;笑)
さて、そんな風に忙しくて寝不足や食生活の乱れが続いたりすると吹き出物や肌トラブルが気になりますよね。。。
もちろん、ニキビは10代の若いころほどではないのですが、大人ニキビは、結構しつこいし繰り返しがちなんです。。。
お化粧して隠したいけど、余計肌に悪そうだし、ニキビがでちゃうだけで、うまく鏡や人の顔が見れなくなっちゃったり、テンションがガタ落ちになってしまいます。。。
できてしまったものはしょうがないけど、それなら効率よく治して美肌を手に入れたいですよね!!
今日はそんなやっかいな大人ニキビの種類と対処法に関して調べてみました(^^)
白ニキビと赤ニキビの違い
ニキビや吹き出物といっても、実は原因は見た目の全然違うものがあります。
白ニキビ、赤ニキビ、黒ニキビなど色の状態や、出来た原因によって様々に分けられますが、多いのは白ニキビと赤ニキビと呼べれるものだと思います。
二つの特徴と原因はというと、白ニキビは大きさは1ミリ~3ミリ程度で毛穴に蓄積された角質が詰まってしまっている状態のもの。
皮脂や角質がスムーズに排出されずに、毛穴に詰まってしまって毛穴が大きくなって皮膚が膨らんでしまうような状態のニキビです。
角質で詰まって表面がふさがっていることから、これは専門用語では、閉鎖面胞(へいさめんほう)とも呼ばれるようです。
なんだか難しいですが、炎症しているわけではないので、この白ニキビが出来ても痛くはないし、色も白いのがぷつっと出来る感じなのでニキビというほど構えないものかもしれませんが、毛穴に汚れがたまっている状態となれば、このままにしておいたら毛穴が広がっていってしまう…!!っていうことですよね。。。
それは一大事でいち早くケアして毛穴も元の大きさに戻したいですね。。。
後ほど対処法に関しては説明していきます。
皮脂が詰まって出れなくなる状態なのはわかりましたが、具体的にはどのようなことが原因で出来てしまうのでしょうか?
実は原因としては、シャンプーやリンス石鹸カスなど洗い流しきれず残ってしまったものや、落としきれなかったメイク残りつまりファンデーションの汚れなどがほこりとも相まって毛穴に残ってしまうそうです!!
汚れがたまる原因は日々のうっかり洗い忘れですが、そのうえで代謝やホルモンバランスが乱れているとこのうっかり汚れを自浄作用でうまく排出できず溜まってしまうんだそうです。
食生活や、生活習慣の乱れはお肌のスムーズな代謝にも影響があるのですね。。。
また、女性は整理もあって、月の中でもホルモンバランスは乱れやすくなってしまうので、自分の周期や癖を理解してうまくお付き合いしていくことが大切ですね。
そして、二つ目の赤ニキビの特徴はというと、実は先ほどお話しした白ニキビが悪化して炎症を起こした状態なんです。。。
成長しちゃったんですねー。
なので、赤ニキビ自体が突如朝起きたら現れた!なんてことはなく、徐々に小さめの白ニキビから成長して毛穴の中で最初の白ニキビがぷつっとふたをした状態で細菌が繁殖して赤く炎症を起こしてしまった状態なんです。
状態としては色も赤く腫れあがっている状態です。
大きさも小さめのものから3ミリ以上の大きなものにまで成長してしまうことも。。。
これだと、腫れて炎症をおこしている状態なので、見た目として気になるだけではなくて、痛みやかゆみが発生します。
気になりますし、お顔に出来てしまった日なんかテンション下がりまくりですよね。。。
お化粧でカバーしようと思っても、炎症を起こしているので、痛いしうまくファンデーションも乗らないんですよねー。。。。
皮脂などが詰まっているのでコンシーラーなんか塗って隠してもまたオイリーになって浮いてきてしまうことなどもしばしば。。。。
こんな赤ニキビに成長して、毛穴に詰まった皮脂の下で細菌が大暴れする前に対処が必要ですね!
白ニキビは潰してもいい理由
前の説明で、ニキビにはいろいろな種類がありますが、結局もとは一緒で、白ニキビから成長したのが赤ニキビになってしまうというもの。。。
赤ニキビは炎症して腫れるのでとっても気になってしまうし、いたーい存在。。。
ではそんな赤ニキビになる前の白ニキビを見過ごさないでケアして成長を食い止めたいもの。。。
つぶしたり触ると悪化させそうですが、正しく毛穴の皮脂つまりを出してあげることが出来れば、白ニキビの段階で潰してしまってOKなんです!